2018/09/25 21:32
こんばんは、本日ご紹介するのはやっと書道っぽい作品です(笑)「楽」という字の篆書体。篆書体というのは印鑑などにもよく使われる絵と字の間のような書体です。
この「楽」という字、篆書体にすると人が万歳しているように見えませんか?
実はもともと神様に捧げる音楽を奏でる人から出来た字なんです。両手に鈴のような楽器をもち、それを振り音楽を奏でる人の様子です。
だから楽しそうなんですね!字の成り立ちを知らずとも、なんだか楽しげなのは伝わってきます♪そして我が家ではこの字を愛情を込めて「どんぐり星人」と呼んでいます!
今回は少し顔彩で色をつけ、より楽しそうな雰囲気に♬黒の額を使うことで色どりがより映えるように表具致しました。
楽しい空間を彩るアイテムとしてお使いいただけると幸いです。
また結婚祝いや新築祝いなどプレゼントにもおすすめの作品です。
2018.9.25 白峰