¥2,200
「伝統×エッジ」3代目書家の白峰(はくほう)が手掛けるアートとしての書道作品です。
「魚」を甲骨文字で書いています!
まるで絵のようですが、れっきとした文字であるのが面白いところです♪
甲骨文字は古代のロマンが感じられますね!
可愛い生き物を書こう!と思い作った作品です。
魚はもうそのまんまですよね!
横向きではなく縦向きなのは釣ってきた魚を吊るしている状態からではないかと推測します。
魚が泳いでいる姿には癒されますよね。
人間では絶対できない動きだからでしょうか?
なぜか惹かれてしまいます。
さて魚といえばキリスト教の隠れシンボルマークであったことで有名です。
何かの頭文字をとったら魚を意味する単語になったのが由来なそうですが、他の宗教を違い、神の使者とかではないところがおもしろいな、と思います♪
日本でも「おめでたい」に由来に慶事ごとの際には鯛のお魚食べたりしますもんね!
昔から人間に非常に密接していたんだな、と思います。
淡いブルーの画仙紙に書いています。
字としては縦向きですが、印のむきさえ気にならなければ横でも自由にお飾り頂ければ幸いです。
油絵などに使われるキャンバスボードにそのまま貼り付けているので気軽にお飾り頂けます。壁にかけたり、卓上でもお飾り頂けます。
【Size】
約5×5×1.5cm(縦×横×厚さ)
【Detail】
紙がむき出しの為、加湿器の前はキッチンなど湿気が直接あたることろを避けてお飾り頂くときれいな状態が長持ちします。
※ご注文から2日以内に発送させて頂きます。
〇作家プロフィール
https://hakuho25.thebase.in/about
_________________________________________________________
1117hakuho.incでは作品の簡易包装にご協力を頂いております。
書家として日々膨大な数の紙に練習を致します。商品はこの練習をした紙で作ったオリジナルの袋を使い簡易包装でお送りいたします。エコに貢献するため、その点も弊店のオリジナリティーとご理解頂ければ幸いです。