¥11,000
「伝統×エッジ」3代目書家の白峰(はくほう)が手掛けるアートとしての書道作品です。
【喝】約63×18.5cm(縦×横)
※作品自体はハガキサイズです
禅宗の僧侶が用いる叱声である「喝」。
何だか怒られているような気分になりそうですが、実は「励まし導く」ためのものだそう。
こちらは木簡にある古い篆書をベースに、ほっこりと親しみのある雰囲気で書いてみました。
励まし導く言葉、根底には優しさがないといけません。
そこで堂々とした強さの中に、それを上回る愛情が感じられるように。
紙も雰囲気に合わせたいへん古いものを使っています。
(書の世界では紙は古いものの方が上等品。木材と同様何年も置くことで紙の水分が飛び墨の入りはよくなります)
そのため少し紙のシミもありますがその辺りも文字の持つ意味や雰囲気に合っていると思います。
爽やかなブルーに赤がポイントとなったお軸と合わせました。
古典的ながらも個性的な仕上がりになっています。
※作品を挟み込んで飾ることの出来る小さなお軸です
湿気が多い場所、また直射日光の当たるところを避けてお飾りいただくとキレイな状態が長続きします。
※ご注文から2日以内に発送させて頂きます。
〇作家プロフィール
https://hakuho25.thebase.in/about
_________________________________________________________
1117hakuho.incでは作品の簡易包装にご協力を頂いております。
書家として日々膨大な数の紙に練習を致します。商品はこの練習をした紙で作ったオリジナルの袋を使い簡易包装でお送りいたします。エコに貢献するため、その点も弊店のオリジナリティーとご理解頂ければ幸いです。